先日お伝えしたとおり、石川県に行ってきました!
初めての石川県・・・
自然豊かで、食べ物も美味しくて、とってもいいところでした!
今回訪問したお宅は、先日のオラホビールさんのホップ収穫祭というイベントでお会いした中川ご夫婦のお宅。
能登半島の先の方、能登空港の近くにある穴水町というところ。
町のシンボル、「ボラ待ちやぐら」
海沿いのとても景色がきれいなところでした。
お世話になった中川さんはブログも書いていますので、ぜひご覧ください。
参照: 田舎/地方を“探検”するバックパッカー 中川生馬 Backpackers Exploring Japan's Rural Areas INAKA & its Lifestyles
田舎の空き家をほぼ自力でリフォームして住んでます。
能登半島の様々なところに連れて行ってもらったので、ちょっとだけ紹介しますね。
垂水の滝
まずは「垂水の滝」
大量の水が山の上から海に流れ込んでいました。
豪快です。
見附島 (軍艦島)
こちらは見附島です。
別名 軍艦島。
言われてみると、どこか軍艦のような形をしています。
海上に石が並んでいて、途中まで歩いて行けます。
日本海倶楽部 (地ビール)
日本海倶楽部さんは、地ビールですね。
オラホビールさんという地ビールでお会いしたので、ここは行っておけ、ということでしょう。
のと猪部里児
地元の牧場にもおじゃましました。
こちらの豚さんは「のと猪部里児」という豚です。
メチャクチャ美味しかったー!
ちょっと生々しい? (笑
こんな感じで、とってもいい体験ができました。
今回の旅で感じた大切なことなど、夫婦で語ったのでぜひ聴いてください。
感極まったかどうにも長くなっちゃいました (^^;
能登半島に行ってきました 人生初の石川への旅