先日、株式会社 朝6時代表取締役の池田 千恵さんの著書、『「ひとり時間」で、すべてがうまく回りだす!』を読みました。
池田さんは「朝活手帳」などでも有名ですね。
時間管理に関する専門家です。
上記の本を読んで、池田さんの講演を聞いてきましたよ。
そうして思ったのは、やっぱり「ひとり時間」って大切だな、ということです。
「ひとり時間」というのは、自分の頭の中を棚卸しして、整理する時間のことです。
物理的にひとりでいる時間のことを指すわけではありません。
その「ひとり時間」を取らないがゆえに、努力しても報われないとか、必要以上に忙しくなってしまう、といったことが起こります。
だからこそ、「ひとり時間」をちゃんと取るようにしたいですね。
1日5分でも10分でもいいから、そういう時間を過ごすようにしてみましょう。
「ひとり時間」を取っていますか?