オンエアー もう少しで届きそうな目標は、人を成長させる 我が子の成長を見ながら、「学びの原型」について振り返ります。 おもちゃを取るときに、ちょっと近くにあるものを取ろうとしている時が、一生懸命でとても楽しそうに見えます。 人の成長って、そういうことが多いです。 遠すぎる目標は、見えな... 2015.08.07 オンエアー
オンエアー NLPトレーナートレーニングに参加 「夢の舞台」に大興奮!? 先週はじめてアメリカに行ってきました。 「NLPトレーナートレーニング」に参加するためです。 このトレーニングに参加し、「NLPトレーナーになる」というのが、私の夢のひとつでした。 やりたいことリストを書いたノートを見ると、201... 2015.07.31 オンエアー
オンエアー 相手の成長を望むなら、待つことも大事 子どもの成長は、人間の成長について振り返る機会をくれます。 最近我が子が、方向転換をするようになり、ずりばい?をはじめました。 和室の色々なところにいけるようになり、とても成長したなあと感じます。 その中で思うのは、目の前のことに一... 2015.07.17 オンエアー
オンエアー やり続けるには自分なりのルールをつくろう 勉強をやり続けるって、私はとてもむずかしいと思っていました。 一日1時間勉強をやる ただこれだけのことが、私にはできなかったのです。 一日1時間できなかった日に、「次の日にやろう」と思い、 結果、次の日は1時間しかできず・... 2015.07.10 オンエアー
オンエアー 自分と向き合う時間も大事にしましょう あなたは自分と向き合う時間をとっていますか? 自分の「やりたいこと」を見つけるときは、その時間が必ず必要になります。 「自分のやりたいことってなんだろう?」と自問したときに、5分と考えていられないのだとすると、自分の外に答えがあると... 2015.06.26 オンエアー
オンエアー やりたいことが見つからないときに考えがちなこと 「やりたいことが見つからない!」 という人は、一定数います。 コーチングをするときに「どんなことがやりたいか」といったことを聞くのですが、どうにも決まらない人がいるのですが・・・ そういう人がどう考えて、そんな風に... 2015.05.29 オンエアー
オンエアー 人の話を良いか悪いか、自分の基準で判断して聞いていませんか? コーチングをしているときは、「その人が言っていることをそのまま受け取る」ことが大事です。 これは日常の会話にも同じことが言えますよね。 皆さんは、会話の中で自分の考え方を交えてしまっていませんか? 私はよくやってし... 2015.03.20 オンエアー
オンエアー 本当にほしいものを見つけるときは、人に意識を向けることが重要 人と会話するときに、糸口としてどんな話から入りますか? 例えば、「その腕時計いいね!」などから始まるとします。 そのまま腕時計という「モノ」に意識を向けていると、広がりもなく、話がすぐに終わってしまいますよね。 欲しい... 2015.03.13 オンエアー
オンエアー 劇的に変わりたいなら、突拍子もないことを考える時間を取ろう 「劇的に変わる」ということは、「今の考え方では成し遂げられない」と思ってください。 本当に、突拍子もないアイディアが必要なんですよね。 「突拍子もないイメージがつかないこと」をイメージしてみないことには始まらないわけです。 ... 2015.02.20 オンエアー
オンエアー 夢は過去からの贈り物かもしれない 田舎暮らしって、皆さんはどんなイメージを持たれていますか? 私は自分たちで田舎暮らしを初めてみて、 やはり田舎っていいなあって思っています。 都会もいいです。いろいろ便利で、 いろいろ快適で、いろいろ手に入って・・・... 2015.01.16 オンエアー